2015年 05月 12日
「うまれる ずっと、いっしょ。」上映会があります!


2012年に自主上映会のお手伝いをした映画「うまれる」の続編が、5月24日(日)に千葉市男女参画センター(ハーモニープラザ内)で上映されます。
今回主催される「UA(うまれてくれてありがとう)プロジェクト」さんは、「うまれる」の自主上映会を千葉のあちこちで開催されていて、今回もきっと素敵な上映会になると思います。
豪田トモ監督の講演もあるそうです。
2015年 05月 12日
パネルシアターを作りますよ!!

パネルシアターをご存知ですか?

名前の通り、お話や歌にあわせてパネルに絵を貼り出していくのですが、
私は初めて見たとき、なんだこれは!!と絵本でも紙芝居でもない新たなアイテムにかなりびっくりしました

保育の現場では、珍しいものではないようですが、子育てしててもあまりお目にすることはないのではないでしょうか。
そのパネルシアターを手作りする回もある講座です!!
絵が苦手な方も大丈夫

ご応募お待ちしています!
2015年 04月 23日
4月25、26日、きぼーるの子どもフェアに参加します!

2015年 04月 22日
まだ間に合います!親子なんでも体験隊、参加者募集中!
2015年 04月 19日
4月25日(土)26日(日)きぼーるの「子どもフェア」に参加します
2015年 04月 12日
今年度のなんでも体験隊は10年目!ぜひ「親子」でどうぞ!
今まで「子どもなんでも体験隊」としていましたが、一緒に参加して下さる保護者も増えて楽しんでくれる一方、体験隊が終わるまで、遠慮されてロビーで待っていらっしゃる親御さんもいらして、
遠慮なく参加していただきたいと思い、「親子体験隊」としました。
大人も主役です!
どうぞ遠慮なく思いっきり楽しんでくださいね。
参加をお待ちしております!!


2015年 04月 12日
お待たせしました!今年度の親子なんでも体験隊のお知らせです!
2015年 03月 24日
3/28【市長と話そう】 子育て・トークタイム のお誘い
子育て・トークタイム
子育てしながら働くママ・パパ
これから働きたいと思っているママ・パパ
それを支えるご家族の方
これから子どもを考えている方。
そのほかどなたでもお気軽にご参加ください。
日頃感じていること、悩んでいること、疑問に思っていることを話し合ってみましょう。何かヒントが見つかるかも!
2015年3月28日(土)14:00~16:00
小中台地域福祉交流館2階 和室にて
主催:稲毛のまちづくりを考える会
参加費:無料
【熊谷市長が途中参加されます】
千葉市の子育て支援って・・・どうなってるの?こうなってほしいな!他のママやパパはどうしているのかな。 色々話しましょう。
*もちろんお子さんと一緒の参加、大歓迎。
参加申し込みは下記のアドレスまで
氏名・連絡先(電話番号)・お住まい(○○区)、参加人数をお知らせください。
inagenomachi@yahoo.co.jp
2014年 12月 02日
12/9、18朝日新聞総合住宅展示場ハウジングプラザ千葉・青葉の森でもイベント行います
駐車場も広く、バス停も目の前、京成電鉄千原線千葉寺駅からも徒歩10分くらいのところです。
12月9日(火)10:30~11:30 は 「ママとあそぼう」
手遊びやパネルシアター折り紙などを楽しみます。

12月18日(木)10:30~11:30 は
「紙で作るクリスマスツリー」
色紙や折り紙を使ってクリスマスツリーを作ります。
参加費無料です。
オレンジ色の建物、センターハウスの2階で行います。
ぜひご参加ください。お待ちしています!!
2014年 12月 02日
千葉近郊で活動している人たちとつながるプロジェクト「ゆるプロ」の活動紹介のチラシです
ちばゆるやかにつながろう~未来へ~プロジェクト 通称 ゆるプロ
という活動をしています。
12月7日の千葉市生涯学習センターのまなびフェスタにもそのメンバーと協力して展示会と体験会を行います。
その時にみんなの活動を紹介したいと思いチラシを作成しました。
小規模ながら魅力的な活動ばかりです。
きっとあなたにぴったりの活動があると思います!!

